【2023年版】10人のおすすめ作家【オーディオブックジャンボリー】

おすすめオーディオブックまとめ

素晴らしい書籍に出会えば、【もっと理解度を高めたくなる】そんな気持ちになるのは私だけではないと思います。 著者の考えをさらに理解する一番の近道は【好きな著者の本を全作品を読破する】ことです。

しかし普通に本を読んでいても何ヶ月もかかってしまったりするのですが、オーディオブックですと2時間ほどで1冊の本を読破することができ、著者のリリースされている全てのオーディオブックを網羅することもハードルはぐっと下がります。

オーディオブックを利用しだして3年。【思わずオーディオブック全作品を読破してしまった作家】の中から【10人のおすすめ作家】と【絶対に聞いてほしい作品】をお伝えします。

気になった作家がいれば是非【全作品網羅】を目指して聞いてもらえれば幸いです。

【荒木源】

ちょんまげプリン】という映画化された作品を聞いたことはないでしょうか?その作者が荒木源さんです。

荒木先生のすごいところは、非現実的な話を1つの小説として成立させるのが天才的だと私は感じております。

東京大学出身で知識のバックグラウンドは凄まじく、ストーリーのプロットが綿密に狙われてることが想像されます。 3本も映画化されている作品があるので、映画から入るのもありかもしれません。

ヘビメタ中年!

【草下シンヤ】

裏社会が少しでも興味がある人は聞いたことがある、作家で編集者の草下シンヤさん。

おすすめしている作品はだいぶ前の作品ですが、時代の裏社会を切り抜いてきた作品は今聞いても色あせることなく、非日常へと誘ってくれます。

裏社会や旅行記が好きな人は、全作品オーディオブックを聞いても絶対損はしません。

特に【半グレ】は現在を映す鏡のような作品なので、社会勉強のためにも聞いてください。

実録ドラッグ・リポート アジア編 (著)

【村上春樹】

みんな大好き村上春樹先生。最近オーディオブックで毎月のように新作がリリースされており、今では大量のオーディオブック作品がAudible聴き放題で配信中です

声優を務めるナレーターも有名人を多く起用しており、テレビや映画で聞きなじんだ声で、作品の世界に入り込む後押しをしてくれます。

私は毎月のように新作を聞き続けているので、今では【リトルピープルは存在する】と感じるぐらい、作品に洗脳されています。

海辺のカフカ

【夏目漱石】

文豪と聞くとかなりハードルが高い作品揃いだと思いますが、決してそんなことはありません!

特に夏目漱石先生はブラックジョーク要素が多く入っており、教科書に載せるような作品ではないと私は感じております。(作品は面白いです)。

特に大正時代の考えや価値観が新鮮で、逆に【新しい考え】とも思えることがあり、戦前の人たちが持っていたパワーを感じることができます。

まず最初に聞いてほしい作品は、一番有名で教科書に掲載されていたことがある【吾輩は猫である】をおすすめします。ユーモア満載で最後には少し涙を流してしまうそうになるような作品ですので、ぜひ食わず嫌いをせずに聞いてほしいところです。

吾輩は猫である

【樺沢紫苑】

世の中に【アウトプット】が日常で飛び交うようになったのは樺沢紫苑先生のおかげだと思います。

精神科医・ブロガー・映画好きなど様々な顔を持つ樺沢先生の作品の特徴は、【頑張らずに心身ともに成長する】メソッドが豊富なことだと思います。

踏ん張らずに最初のワンステップを可能にしてくれて、人生の変化をもたらしてくれます。

私は【アウトプット大全】に出会いブログを始め、ポジティブ日記などのアウトプット方法を学び、明らかに知識習得と人生の質が上がりました。

是非作品に触れてみてください。

学びを結果に変えるアウトプット大全

【朝井リョウ】

直木賞作品【何者】を読んでご存知の方も多い朝井リョウさん。

数々のヒット作品を世に生み出していますが、オーディオブックのリリースも頻繁に行われています。

どの作品も朝井リョウ色が色濃く反映されており、独自の世界観を楽しませてくれます。

去年から今年にかけて話題になった【正欲】もおすすめですが、より朝井リョウさんの素顔が知れるエッセイ作品【そして誰もゆとらなくなった】が最高に面白かったので、あえてこちらをおすすめ作品とさせていただきました。

そして誰もゆとらなくなった

【鈴木祐】

メンタリストDaiGoさんの秘密兵器と言われている【パレオな男】こと鈴木祐さん。

論文を読みまくった知識を総括的にまとめてくれた本が中心で、科学的根拠によって人生を変革させるメソッドを教えてくれます。

仕事・健康・アンチエイジングなど多くのジャンルに精通しており、エビデンスを重視する現代人にフィットした作家だと思います。

むしろ、【科学的根拠】的考えを広めた人だと私は感じております。

不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる

【岡田尊司】

【愛着障害】を世に広めた精神科医の岡田尊司先生。 私はHSPが世の中に認知されだした頃に、【自分もHSP】だと思っていた期間があったのですが、【回避型愛着障害】の考えを岡田先生の著書で知って、愛着障害の方が自分は傾向が強いと再認識しました。

現在のテクノロジー化された環境では多くの人が愛着障害を患うリスクが高まっており、将来的に愛着障害を抱える人はマイノリティはなくなると予想もされております。

愛着障害をテーマにした本を数多く出版されており、オーディオブック化もされておりますので、もしHSPやADHD、躁鬱などの傾向がある人は、愛着障害の考えを取り入れたら有益に働くかもしれません。

愛着障害 子ども時代を引きずる人々

【TESTOSTERONE】

筋肉界のアイドルTESTOSTERONE様。

世の中がこんなに筋トレブームになる前から、筋トレのメリットや素晴らしさを世に広めていた、本物の筋トレオタク。

ちょっと行き過ぎたところがある脳みそまで筋肉になった経営者なのですが、本の構成が素晴らしく、1冊の読み物として素晴らしいものになっています。

ギャグ要素が強いシリーズですが、筋トレを全肯定する一途な思いに感化されること間違いなし!

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

【苫米地英人】

脳機能科学者でサイバーのプロでもある苫米地英人先生。

多くの知識を網羅されており、違うジャンルの本を数多く出版されていてご存知の方も多いと思います。

どのジャンルにもとことん天才ぶりを発揮し、トップクラスの成績を収める苫米地英人さんの著書は、常識をぶっ壊す力を持っています。

特に洗脳の歴史や、経済ものが私のおすすめで、都市伝説と思われていることを倫理的に説明してくれる数少ない日本人です。

正直【胡散臭い】と思われる人もいるのは知っていますが、膨大な知識と経験で作られた著書を読むと、そんな疑いは晴れると思います。

なお、苫米地英人さんのオーディオブックはaudiobook.jpが一番作品数が多く、聞き放題対象作品も多く揃えられてるのでおすすめです。

明治維新という名の洗脳 150年の呪縛はどう始まったのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました